「幼稚園で初めて給食を食べました
美味しかったよ(年少)」 R2.6.4/8
6月4日(木)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ケースの蓋を開けると「おいしそう」「これ、いえで たべたこと あるよ」「のこさないで たべるぞ」と目をキラキラさせてスプーンやお箸を持ちました
「よく噛んで食べてね」と先生達が言うとモグモグしながら「は〜い もぐもぐ」と手を挙げていた年少組の皆さんでした(笑)
椅子に座る間隔を一人分開けて対面にならないように子ども達は座りました
家から持ってきたナフキンとお箸セット、ミルクカップを用意して待っていた皆さん、マスクをしながら小さな声で「きゅうしょく なにが はいっているかな?」「すきな
たべもの あるかな?」「おなか ぺこぺこだよ」と小さな声が聞こえてきました
自分の前に給食ケースが置かれるとケースの中身が気になってしょうがない皆さん、そーっとケースの蓋を開けようとすると先生から「いただきます」をしてからねて言われ、「は〜い」とちょっと残念そうな返事をしていましたね(笑)
「先生達も いただきます」
「どうぞ めしあがれ」
自分と同じ立場の子がいるから頑張ってみようという気持ちが生まれる事もあります
無理のない程度で食べる事の大切さやお弁当や給食を作ってくれた人への感謝の気持ちを伝えてまいります
給食の日は是非、何が入っていた?という言葉を掛けてみて下さい。
「病気や怪我にも負けない強い体になって欲しいなぁと栄養のバランスを考えて作られた給食になります。もしかしたら、苦手な食べ物やお家の食卓には出ないような食べ物があるかもしれませんが、少しずつ食べるように頑張りましょうね。では、給食を作ってくれた人にありがとうの気持ちをこめていただきますを小さな声でします」
と先生が話しをした後、手を合わせ「いただきます」とありがとうの気持ちをこめて言いました
みんなで食べると美味しいね
「手を合わせて いただきます」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6月8日(月)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「みんなで たべると おいしいね」
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いつもですと「♪きゅうしょく きゅうしょく うれしいなぁ〜♪」とみんなの歌声が聞こえてくるはずですが、今日はピアノと先生達の声だけが聞こえてきました
新型コロナウイルスの感染予防対策として6月2日から分散登園をしている園児の皆さん、年少組の保育室では4日に女の子が8日は男の子が幼稚園に入園してから初めての給食を食べました
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「よく かんで たべま〜す」