こぐま組 35人
幼稚園のお父さん先生、園長先生からのお話しになります
ぞう組 28人
「梶ヶ谷幼稚園物語のはじまり、はじまり、
はじまり〜(年中少)入園進級式」 R4.4.7
ちょっと大きめな真新しいスモックを着て歩いてきた年少組の皆さん、お家の人と どんな お話しをして幼稚園に来たのかな?
「なんだか どきどき してきちゃった」
「お友達 たくさん できると いいね」
「あたらしい おともだちと いっぱい あそびたいなぁ」とニコニコした顔で幼稚園の正門から入ってきましたね
「おはようございます」と先生が声を掛けると急に慌ててお母さんの後ろに隠れ、恥ずかしそうに小さな声で「お は よ う
ご ざ い ま す」と言ってくれましたね
今日から始まる幼稚園という大冒険、沢山 遊んで いっぱい体を動かし、マスクをしながら大きな声を出すのでなく綺麗な声でみんなと歌を唄い、時にはお友達とケンカして自分の気持ちを相手に伝え、お互いが理解してから「ごめんね」と言い合える、家族とは違う同学年のお友達と共に生活する事で心と身体を大きく(レベルアップ)成長させて下さいね
入園式では幼稚園のお父さん先生、園長先生が今日から梶ヶ谷幼稚園のお友達になった皆さんに明日から始まる幼稚園生活についてのお話しと先生達の紹介がありました
職員紹介中に園長先生も緊張していたのか?職員の名前を忘れてしまうハプニングが(笑)
ですが、それによって緊張していた雰囲気が「クス クス クス」と小さな笑いが起こり、一気に和やかな優しい雰囲気に包まれました
ただ、新入園児の皆さんはなんで?笑っているのかな?と不思議な顔をしていていましたが…(笑)
今日はちょっとになりますが幼稚園では こんな事をするよ〜と紹介を兼ねて手遊び ♪むすんで ひらいて♪をみんなで行いました
もちろんマスクをしたままで、前に立っている先生の動きを見ながら行って頂きましたが、みんなよりも保護者の皆さんの方が満面な笑顔で行っていたのが印象的でした(笑)
サーマルカメラによる検温と手指のアルコール消毒、可能な限りマスクの着用をお願いして行われた入園進級式、皆さんに会える事を楽しみにしていました
保育室では今日から1年間、共に笑ったり歌を唄ったり、一緒に遊んだりお弁当や給食を食べたり、時には怒ったり泣いてしまったり、でも
その後はごめんなさいと言い合える 友達とうさぎ組・こぐま組・ぞう組として 一緒に歩んで行きます
みんなに会えるこの日をとっても楽しみにしていた先生達が手を振って待っていましたよ
さぁ、梶ヶ谷幼稚園物語のはじまり、はじまり、はじまり〜
「お は よ う ご ざ い ま 〜 す」
「にゅうえんしきは ここで やるの?」
お家の方と記念写真
今日から皆様は梶ヶ谷幼稚園のお友達で〜す