「かけがえのない思い出(年長)お別れ遠足
スノーパーク イエティ」 R5.2.24
「いってきま〜す」
「すてきな おもいで つくってきま〜す」
雪がチラチラと舞い降りている中、「いえてぃ」と一定方向に顔を向けて声を出しクラスの集合写真を撮影していたのは さくら組の皆さんでした
今日は年長組として、今のクラスのお友達や先生と行く最後の遠足、今まで有難うの感謝の気持ちを持って遠足(お別れ遠足)に行きました
「やっほー」
「きゃ〜 はや〜い」
今のクラスのお友達や今の先生達と行く最後の遠足、今日の事はみんなの心の中にかけがえのない思い出として残ってくれたら嬉しいです
ソリ遊び、雪遊びが出来る格好に着替えLet's goゲレンデ!
ソリ遊びゲレンデでは、「いっしょに のろうよ」「うん、いいよ」「せんせい いっしょに のりませんか?」「いいですよ」の声が沢山 聞こえきました。誰と乗るかの一番人気はやっぱりお部屋の先生でしたね
ソリ遊びでは、両足をソリ本体から出し足の踵でスピード調整をしていました
「どいて どいて どいて」「はや〜い」「もう いっかい すべろうよ」とみんなの嬉しそうな声が色々な場所から聞こえてきましたね
雪遊びゲレンデでは「だいじょうぶですか?」と心配する声が聞こえてきました
誰か怪我をしたのかな?と思ったら園長先生が耳をおさえて蹲っていたのです
それは園長先生vsみんなで雪合戦をしていたようて、みんなが投げた雪玉が園長先生の耳に直撃、「耳の中に雪が入って冷た〜い」と蹲り、みんなが心配をして声を掛けていた所でした
「う、う、う」と苦しそうな声にみんなは心配そうに見つめていると「う、う、逃げろ〜」と園長先生がその場から走り出しのです。「えんちょうせんせい まて〜」と第2ランドが始まったようでした(笑)
他の場所では雪を集めて富士山を作ったり、雪の上で泳ぐ真似をしたり転がったり、先生と雪だるまを作ったり楽しい時間を過ごしていると…
冒頭でも説明をさせて頂いた通り、雪がチラチラと舞い降りてきたのです
「きれい」「ゆきが ふってきたね」「ゆきだ ゆきだ」と先程までハイテンションだったみんなの気持ちが一瞬に静まり返り、その幻想的な景色を先生や園長先生と一緒に眺めていました。すると自然とみんなで手を繋ぎ始め「ゆきや こんこん」「あられや こんこん」と唄い始め、体全体で自然の神秘的な雰囲気を感じていました
「そろそろお腹が空きましたので、お弁当にしましょう」という先生の一言で、ハッと気がつき「は〜い」と言って荷物を置いた場所に戻りました


その前に…
話しを朝の時間に戻しますと、園庭ではいつもの制服ではなく厚めの防寒具を着ていた皆さん「おはようございます」と先生に挨拶する時も少し動きがぎこち無いようでした(笑)
出発前に園長先生が梶ヶ谷幼稚園生として行く最後の遠足になります。素敵な思い出を沢山つくりましょうねと皆さんにメッセージを贈ると、「え〜、さびしい」「きょうで さいご〜」「いっぱい そり あそび するぞ」「たのしい おもいで つくろうね」と淋しい気持ちと楽しみにしている気持ちがごちゃ混ぜになっている感じで、いつもよりも気持ちが高ぶっている様子でした
バスガイドさんによるレクリエーションは
♪バスごっこ
♪
「おおがた ばすに のってます」とマスクをしっかり着用しているか確認してから、大きな声ではなく、優しくきれいな声で唄う事を意識しました
続いて
♪おべんとうばこのうた
♪を唄い、「おなかが すいてきました」という声が聞こえるほど楽しい時間を過ごしました
歌の次はみんなからのクイズ大会です
1人の女の子からみんなへのクイズでは「私が持ってきたお菓子は何でしょうか?
@グミ
Aうまい棒
Bチョコレート」と
3択クイズであったり、ある男の子は「ぼくが気になる女の子は誰でしょうか?
@●●ちゃん
A●●ちゃん
B●●ちゃん」と本人は真剣なクイズを出題していましたが、先生達は「あらま〜素敵」と笑顔になっていました。もちろん、最後は答えもしっかり言ってくれましたよ(笑)
バスガイドさんが、もう少しで富士山の
2合目にあるスノーパーク イェティに到着しますよとアナンスがあると、「やった〜」「いっしょに そり のろうね」「うん」「ゆき いっぱい あるかな?」と目をキラキラさせて窓から見える景色を眺めていました
バスが大型バス専用の駐車場に到着するとイェティまで運転してくれたバス運転士さんやレクリエーションで楽しませてくれたバスガイドさんにお礼と帰りも宜しくお願いしますと言ってから降りて行きました
お弁当を食べる前に手洗いと手指の消毒をしてから、いただきます
小さな声を意識しながら「そり なんかい すべった?」「10かい くらいかな」「だれと そりに のった?」「えんちょうせんせいと いっしょに のったよ」「わたしも」とお弁当を食べながら先程まで遊んでいた事を思い出しながら食事を楽しみました
「いっぱい あそんだから おなかと せなかが くっついちゃうほど おなかが すきました」
「ゆきあそび とっても たのしいで〜す」
※雪遊びやソリ遊び中はマスクを外して活動しています。ソリを持って山道を歩いたり、スキーウェアを着て活動しますので十分に呼吸が出来なくリスクや身体への負担を考えてマスクを外して活動しました
(食事前とバス乗降時のアルコール消毒と食べる場所ではイエティ側のご好意で貸し切りの為、他の団体との共有はありません)
「いってきま〜す」「たのしんでくるね」「おみやげは ゆきだる だよ〜」と見送ってくれたお家の方に手を振りながら観光バスに向かいました
バス車内では、先生から車内で過ごす時の約束事や運転士さん、バスガイドさんに宜しくお願いしますと挨拶をしました