「あまりの美味しさにオバケポーズをしちゃいました(年長)
食育活動 サツマイモハロウィンパーティー」 R4.10.31
自分達の力で収穫した薩摩芋、その薩摩芋を使って行われる サツマイモハロウィンパーティーをずっとずっと楽しみにしていた年長組の皆さん、とうとうその日がやってきました
「あまりの おいしさに おばけぽーず しちゃいました」
ありがとうの気持ちを入れてモミ、モミ、モミ
皆さんも食べ物が沢山、収穫出来た事への感謝の気持ちを持ってクッキングスタート
薩摩芋を袋の中に入れて モミ、モミ、モミ
その後、バターとお砂糖を入れて モミ、モミ、モミ
みんなのありがとうの気持ちを入れて モミ、モミ、モミ
すると保育室中にお芋の香りが広がりました。最後にホイップクリームで飾りつけをしてハロウィンという事で、おばけの顔を型とったらハロウィンスイートポテトの完成です
あまりの美味しさにオバケポーズをしてしまうお友達が!
美味しい1日になりましたね
「とっても おいしいで〜す」
「ハロウィンの…」とハロウィンについて熱く語っていたのは、ばら組の先生でした
「ハロウィンのお祭りについてお話しをしますね。皆さんが住んでいる日本でもお月見をする際にお団子をお供えをしますよね。年少組の時にお団子作りをしたお友達は覚えていますか?」
「う〜ん わすれちゃった」
「ちょっと おぼえているかな」という声が多く聞こえてきました(笑)
「食べ物が美味しく育ち、それを収穫する事が出来る喜びをお月様に感謝する為、お団子作りを行いましたが、ハロウィンも同じです。食べ物が沢山、収穫出来た事への感謝の気持ちを持ってお祝いするお祭りになります」