しまじろう と みみりん に変身してリズムに合わせ元気いっぱいに ダンスします
皆さんも 一緒に踊りませんか?
みんなが いるから 頑張れる
このバトンを繋ぐために
運動会最後の種目 クラス対抗リレー
まばたき禁止
さんさんさささん おはよう さん!
太陽レンジャーのパワーで雨雲を吹き飛ばせ
支え合い、 共に 辛さが わかるから この手は絶対に離せない
前回と同様に保護者の皆様には
1家族大人の方は
2名までと入場制限をさせて頂き、今回から導入しました保護者シールを提示してからグランドに入場出来るよう徹底させて頂きました。ご兄弟の方もなるべく控えて下さるようお願いをさせて頂き、皆様のご理解とご協力には感謝の気持ちしかありません
本当にありがとうございました
運動会という大舞台で練習通りのパフォーマンスを発揮出来たお友達もいれば、慣れ親しんだ環境ではなく、大勢の皆さんの前で演技する事に繊細な心を持ったお友達が下を向いてしまった事に、けしてマイナスな事を思ったりしないで下さいね
その場にいるだけでも、みんなと一緒にいるだけでも、先生と手を繋いでいるだけでも、そのお友達にとっては、今は大きく羽ばたく為に羽根を休めているだけで、これから大空に向かっての準備をしているだけです
その瞬間がおとずれるまで、楽しみにお待ち下さい
閉会式を終え、先生から「頑張ったね」と金メダルを首にかけてもらっていた みんなは「つかれた〜」と言いながらも目は本当にキラキラと輝いていましたね
初めて参加した年少組の皆さん、年少時に1度経験したお友達もいれば、初めて運動会を体験するお友達がいる年中組の皆さん、幼稚園生活では最後の運動会となる年長組の皆さん、それぞれ想いや感じた事は違いますが、練習を繰り返し行う事で速く走れるようになったり、前で踊っている先生を見ずに自分で踊れるようになったり、クラス対抗リレーの練習では勝利した時の喜びと負けた時の悔しさを強く感じるようになっていました
そして、大きな舞台(運動会)でドキドキしながらも競技や演技を行えた事、たとえ 下を向いてしまっても その瞬間でしか見えない景色や感じた事を体全体で受け止めていたみんなは、強く大きくなったはずです
次の運動会では、さらに今とは違うお子様の様子が見られるはずです。今日のお子様の様子を記憶に留めておいて下さい
当日は、朝早い時間にお集まり頂き、グランド準備や本部の設営にお手伝いを頂いたお父様方や競技の準備や進行に携わって頂いた役員のお母様方、本当にありがとうございました。この場をお借りして、感謝の気持ちをお伝えさせて頂きます
中途半端な気持ちなら こんなに必死な顔は出来ません
One for all,all for one
おどろうよ いつもの えがおで ハッピー! ジャムジャム ジャンプアップ!!
みんな ともだち パラパッパッパパ パラダイス
さんさんさささん たいよう サン!
ハッピー! ジャムジャム サイコー!